指しゃぶり やめさせたい
- 2025年1月10日
- 小児歯科
こんにちは!たまご歯科クリニックでございます。
今年もよろしくお願いします。
お正月はいかがお過ごしだったでしょうか?
今年は長めにお休み取れた方も多かったのではないでしょうか?
新年も心新たに、皆様のご希望・ご要望に沿えるよう、頑張っていきたいと思います。
皆様のご来院を心よりお待ちしております。
以前、指しゃぶりについて、いろいろお話させていただいたのですが、ご購読いただけましたでしょうか?
本日はその続きのお話をさせていただきますので、もしまだ読まれていなければ、
「指しゃぶり、かわいいけども」を読んでいただればと思います。
前回は指しゃぶりの説明と効能(?)でしたが、今回はややマイナスな面と改善方法をお話していきます。
では、最後までおつきあいお願いいたします。
~~~ 社会的視点~~~
指しゃぶりには、社会的な視点からの考察も必要です。
一般的に、
そのため、親や保育者は、
~~~健康への影響~~~
指しゃぶりによって、健康面での影響が懸念されることもあります
特に、長期間にわたって指しゃぶりを続けると、歯並びや顎の発
歯科医師や専門家は、指しゃ
~~~ 指しゃぶりの改善方法~~~
指しゃぶりを卒業させたいと考える親にとって、いくつかの方法が
まず、子供が安心できる他の方法を提供することです。
子供が
また、指しゃぶりが出る場面やトリガーを見極め、その
子供に自分の気持ちを話させたり、他のリラクセーション技術を教
遊びや運動を通じて、子供がストレス
~~~ まとめ~~~
指しゃぶりは、子供の成長と発達において自然な行動であり、心理
そのため、適切に理
子供が安心感を得られる代替手段を提供し、サポ
時間が経てば、多くの子供は
子供の心の安定と、将来的な影響と…。親としてはとっても悩ましい所ですね。
しかし、かわいい子供の為に、少し心を鬼にしてでも、やめさせる方向に向かわせてあげたいですね。
一番いいのは、親子ともに楽しく過ごして、自然と指しゃぶりをしなくなるようになっていくことですね。
私たちスタッフ一同、ご家族様とご一緒に、皆様のより良い口腔環境を維持できるよう、
精一杯ご協力させていただきたいと思います。
皆様のご来院を心よりお待ち申し上げます。
【監修】 歯科医師 中野真伍
2014年3月
大阪歯科大学卒業
2015年4月
大阪歯科大学付属病院にて研修
2016年4月
大阪市内の歯科医院にて研修
2021年4月
医療法人正歯会たまご歯科クリニックにて院長として就任
現在に至る