乳歯について|たまご歯科クリニック|大阪岸和田の歯科クリニック

〒596-0825 大阪府岸和田市土生町2丁目32-5 トークタウンB-105
TEL.072-438-6474
WEB予約 Instagram LINE
ヘッダー画像

医療コラム

乳歯について|たまご歯科クリニック|大阪岸和田の歯科クリニック

乳歯について

こんにちは(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)
たまご歯科クリニックです。

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます(⁠θ⁠‿⁠θ⁠)

今年は梅雨もあっという間に終わり、暑い夏が早くもやってきましたね(⁠ ⁠・ั⁠﹏⁠・ั⁠)

最近は、学校で歯科検診をされたお子様たちが、健診の用紙を持って受診される事が増えてきました。

今回は、健診の項目の中のひとつ、乳歯の生え変わりについて、お話させていただきたいと思います。

それでは、お付き合い下さい⁽⁠⁽⁠ଘ⁠(⁠ ⁠ˊ⁠ᵕ⁠ˋ⁠ ⁠)⁠ଓ⁠⁾⁠⁾

★★★乳歯とは★★★

乳歯は、子供の成長において重要な役割を果たしています。乳歯は通常、0歳から3歳の間に生え始め、6歳頃から徐々に抜け始め、12歳頃にはすべての乳歯が永久歯に置き換わります。ここでは、乳歯が抜ける時期について詳しく説明します。

★★★乳歯の生え方★★★

乳歯は通常、以下のような順序で生えます。

1. 下の前歯(中央)⇒約6ヶ月頃
2. 上の前歯(中央)⇒約8ヶ月頃
3. 上の側切歯⇒約9-12ヶ月頃
4. 下の側切歯⇒約10-16ヶ月頃
5. 一番奥の乳歯(臼歯)⇒ 約12-24ヶ月頃
6. 犬歯⇒約16-20ヶ月頃
7. 一番奥の乳臼歯⇒約24-30ヶ月頃

これらの乳歯は、子供が成長するにつれて、食事や発音、顔の構造などに影響を与えます。

★★★乳歯が抜ける時期★★★

乳歯が抜け始めるのは、通常6歳頃からです。この時期は、子供の成長段階において非常に重要な変化です。乳歯が抜ける原因は、以下のようなものです。

★★★永久歯の成長★★★

乳歯の根元にある永久歯が成長していると、乳歯の根が吸収され、自然に抜けていきます。

★★★自然な成長過程★★★

乳歯は、あくまで一時的な歯であり、永久歯に置き換わる準備が整うと自然に抜けます。

★★★乳歯が抜ける平均的な時期★★★

乳歯が抜ける時期は、個人差がありますが、以下のような平均的な年齢が一般的とされています。

☆6歳から7歳⇒前歯(中央の切歯)が最初に抜けることが多いです。
☆7歳から8歳⇒隣の側切歯が抜け始めます。
☆8歳から9歳⇒犬歯が徐々に抜けることが増えます。
-☆10歳から12歳⇒奥歯(乳臼歯)が抜ける時期です。

このように、乳歯が抜けるタイミングは、遺伝や成長の個人差によって異なることがありますので、必ずしもこの年齢に合わせているわけではありません。

★★★乳歯が抜けることによる心理的影響★★★

乳歯が抜けることは子供にとって新しい経験であり、一部の子供は少し不安を感じることがあります。抜けた歯に対する恐怖や不安を軽減するために、親は次のようなサポートを行うことが大切です。

1. 正しい情報提供⇒ 乳歯の抜けるプロセスが自然なものであることを、軽やかに説明しましょう。子供たちが理解できるような言葉で教えると良いでしょう。

2. ポジティブな体験⇒抜けた歯を「お金に変えてくれる妖精」の話をして、子供の興味を引く方法もあります。このようにして、抜けることに対するポジティブな感情を育てることができます。

3. サポート⇒抜けた後の疼痛や違和感に対しても親がサポートし、「大丈夫だよ」と励ますことが大切です。

★★★乳歯が抜けた後のケア★★★

乳歯が抜けた後は、永久歯が生えてくるまでの期間、口腔ケアも大切です。抜けた場所は清潔に保ち、感染を防ぐために注意しましょう。また、永久歯が生えてくるまでの間、食事や歯磨きの面でも工夫が必要です。

★★★乳歯の状態を観察することの重要性★★★

乳歯が抜ける時期にあたる子供の口腔内の状態をしっかりチェックすることが重要です。歯の位置や噛み合わせ、乳歯が抜けた後に続く永久歯の生え方に問題がある場合は、歯医者さんに相談することが望ましいです。

★★★ まとめ★★★

乳歯が抜ける時期は、子供にとって成長の重要な一環です。自然なプロセスであり、親が子供をサポートすることで、彼らが安心してこの変化を受け入れることができるようになります。また、適切な口腔ケアや歯科医院での定期的なチェックも、健康な永久歯が生え揃うための大切な要素です。

小さい間は仕上げ磨きなどでお口の中を見ていますが、ある程度大きくなるとそうもいかないですよね…。
忙しい毎日の中で、お子様のお口の中を気に掛けられる時間もあまり取れないかもしれませんが、何かありそうな時はお話を聞いてあげていただいて、ぜひ歯医者を頼っていただけたらと思います。

皆様の口腔内環境をより良く保てるお手伝いができれば幸いです。

当院スタッフ一同、皆様のご来院を心よりお待ち申し上げておりますヽ⁠(⁠*゚⁠ー゚⁠*⁠)⁠ノ

最後までお付き合いいただき、ありがとうございます(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

 

たまご歯科クリニック

【監修】 歯科医師 中野真伍

20143

大阪歯科大学卒業

20154

大阪歯科大学付属病院にて研修

20164

大阪市内の歯科医院にて研修

20214

医療法人正歯会たまご歯科クリニックにて院長として就任

現在に至る

PageTop↑