乳歯について
- 2025年7月6日
- 未分類
こんにちは(. ❛ ᴗ ❛.)
たまご歯科クリニックです。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます(θ‿
今年は梅雨もあっという間に終わり、暑い夏が早くもやってきまし
最近は、学校で歯科検診をされたお子様たちが、健診の用紙を持っ
今回は、健診の項目の中のひとつ、乳歯の生え変わりについて、お
それでは、お付き合い下さい⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ
★★★乳歯とは★★★
乳歯は、子供の成長において重要な役割を果たしています。乳歯は
★★★乳歯の生え方★★★
乳歯は通常、以下のような順序で生えます。
1. 下の前歯(中央)⇒約6ヶ月頃
2. 上の前歯(中央)⇒約8ヶ月頃
3. 上の側切歯⇒約9-12ヶ月頃
4. 下の側切歯⇒約10-16ヶ月頃
5. 一番奥の乳歯(臼歯)⇒ 約12-24ヶ月頃
6. 犬歯⇒約16-20ヶ月頃
7. 一番奥の乳臼歯⇒約24-30ヶ月頃
これらの乳歯は、子供が成長するにつれて、食事や発音、顔の構造
★★★乳歯が抜ける時期★★★
乳歯が抜け始めるのは、通常6歳頃からです。この時期は、子供の
★★★永久歯の成長★★★
乳歯の根元にある永久歯が成長していると、乳歯の根が吸収され、
★★★自然な成長過程★★★
乳歯は、あくまで一時的な歯であり、永久歯に置き換わる準備が整
★★★乳歯が抜ける平均的な時期★★★
乳歯が抜ける時期は、個人差がありますが、以下のような平均的な
☆6歳から7歳⇒前歯(中央の切歯)が最初に抜けることが多いで
☆7歳から8歳⇒隣の側切歯が抜け始めます。
☆8歳から9歳⇒犬歯が徐々に抜けることが増えます。
-☆10歳から12歳⇒奥歯(乳臼歯)が抜ける時期です。
このように、乳歯が抜けるタイミングは、遺伝や成長の個人差によ
★★★乳歯が抜けることによる心理的影響★★★
乳歯が抜けることは子供にとって新しい経験であり、一部の子供は
1. 正しい情報提供⇒ 乳歯の抜けるプロセスが自然なものであることを、軽やかに説明し
2. ポジティブな体験⇒抜けた歯を「お金に変えてくれる妖精」の話を
3. サポート⇒抜けた後の疼痛や違和感に対しても親がサポートし、「
★★★乳歯が抜けた後のケア★★★
乳歯が抜けた後は、永久歯が生えてくるまでの期間、口腔ケアも大
★★★乳歯の状態を観察することの重要性★★★
乳歯が抜ける時期にあたる子供の口腔内の状態をしっかりチェック
★★★ まとめ★★★
乳歯が抜ける時期は、子供にとって成長の重要な一環です。自然な
小さい間は仕上げ磨きなどでお口の中を見ていますが、ある程度大
忙しい毎日の中で、お子様のお口の中を気に掛けられる時間もあま
皆様の口腔内環境をより良く保てるお手伝いができれば幸いです。
当院スタッフ一同、皆様のご来院を心よりお待ち申し上げておりま
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます( ꈍ
たまご歯科クリニック
【監修】 歯科医師 中野真伍
2014年3月
大阪歯科大学卒業
2015年4月
大阪歯科大学付属病院にて研修
2016年4月
大阪市内の歯科医院にて研修
2021年4月
医療法人正歯会たまご歯科クリニックにて院長として就任
現在に至る