プレオルソについて|たまご歯科クリニック|大阪岸和田の歯科クリニック

〒596-0825 大阪府岸和田市土生町2丁目32-5 トークタウンB-105
TEL.072-438-6474
WEB予約 Instagram LINE
ヘッダー画像

医療コラム

プレオルソについて|たまご歯科クリニック|大阪岸和田の歯科クリニック

プレオルソについて

こんにちは
今日は最近取り入れております、プレオルソについてお話したいと思います。

歯科矯正治療の一環として使用される装置であり、主に子供や若年者の顎骨の成長を促すために設計されています。プレオルソ治療は、虫歯や歯周病のリスクを低減しながら、歯並びや噛み合わせを改善することを目的としています。

プレオルソの特徴

1. 成長段階に合わせた設計
プレオルソは、成長期の子供の顎の発達を促すために作られており、特に顎の広がりや位置を調整することに焦点を当てています。この装置は、顎の位置を正しくするだけでなく、正しい噛み合わせを形成するために重要です。

2. 簡便な装着
プレオルソは、特別な器具やワイヤーを使用せず、簡単に装着できます。子供自身が装着できるため、心理的な負担も軽減されます。また、取り外し可能なため、食事や歯磨きの際にも不便を感じることが少なく、清潔に保つことが可能です。

 3. 外見の配慮
プレオルソは、透明または半透明の素材で作られているため、装着していても目立ちにくく、特に思春期の子供にとっての心理的負担を軽減します。

プレオルソの効果

1. 歯並びの改善
顎の成長を促進し、歯の位置を調整することで、より良い歯並びを実現します。これにより、歯の矯正治療の必要が軽減されることもあります。

2. 噛み合わせの改善
噛み合わせの不良が原因で発生する様々な問題(頭痛や顎関節症など)の予防にも寄与します。正しい噛み合わせを得ることで、食事の際の負担を軽減し、口腔内の健康も保たれます。

 3. 自信の向上
美しい歯並びは、人の見た目にも大きな影響を与えます。泣き顔や笑顔に自信が持てるようになり、子供の心理的な成長にも良い影響を与えることが期待されます。

使用方法と注意点

プレオルソは、医師の指示に従って装着します。最初の数日は異物感を感じることがあるかもしれませんが、時が経つにつれて慣れていくことが多いです。また、使用している際には、定期的に歯科医師の診察を受け、経過を確認してもらうことが重要です。

 1. 定期的なフォローアップ
治療効果を最大化するためには、定期的にフォローアップを行い、必要に応じて装置の調整を行うことが重要です。これにより、顎の成長に合わせた最適な治療が可能になります。

 2. お手入れの重要性
プレオルソは、口内で使用する装置であるため、清潔に保つことが大切です。食後や就寝前に洗浄し、虫歯や歯周病のリスクを減らすよう心がけましょう。

プレオルソを用いた治療の流れ

1. **初診**: 歯科医師によるカウンセリングと検査を実施し、治療が必要かどうかを判断します。
2. **治療計画の策定**: 患者の口の状態をもとに、最適な治療計画を立てます。
3. **プレオルソの装着**: 必要な場合は、最初のプレオルソを装着し、使用方法を説明します
4. **定期検診**: 治療期間中、定期的に通院し、進行状況や顎の成長をモニタリングします。
5. **治療完了**: 効果が得られたら、治療を終了し、必要に応じて保定装置を装着します。

プレオルソは、子供や若年者の歯科矯正において、効果的で安全な方法の一つです。顎の成長を助け、将来的な歯並びや噛み合わせの不良のリスクを減少させることが期待されます。子供の成長過程における重要なサポートツールとして、当クリニックでは推奨しています。早期に適切な治療を行うことで、健やかな口腔内環境を保ち、自信ある笑顔を手に入れましょう。

【監修】 歯科医師 中野真伍

20143

大阪歯科大学卒業

20154

大阪歯科大学付属病院にて研修

20164

大阪市内の歯科医院にて研修

20214

医療法人正歯会たまご歯科クリニックにて院長として就任

現在に至る

PageTop↑