出っ歯とは?
- 2025年9月1日
- 噛み合わせ
こんにちは!たまご歯科クリニックです。
またまた暑い日が続きますね。
岸和田はだんじり祭りが近づき、暑さにも負けず活気にあふれてお
夏休み中はこどもさんがたくさん来て下さいました。
当院で歯最近予防矯正をおすすめしており、たくさんの方にご紹介
予防矯正とは顎の発達途上のこどもさんたちに矯正器具を使用する
昔はよく出っ歯などと呼ばれていた前歯の不整歯列ですが、本日は
最後までお付き合い下さい。
出っ歯(でっぱ)とは、日本においてもよく知られている歯の状態
。出っ歯は、前歯が他の歯と比べて突出していることを指し、英語
出っ歯の原因
出っ歯の原因はさまざまで、以下のような要素が考えられます。
1. 遺伝的要因
出っ歯は遺伝的要因が大きいとされています。親が出っ歯であれば
2. 口習慣
指しゃぶりや舌の位置、唇の噛み合わせなど、幼少期の習慣が出
3.顎の発育
口の中の空間が狭くなることや、顎の成長が不均衡である場合、出
4. 歯の萌出順序
歯が生えてくる順番や、早すぎるまたは遅すぎる萌出は、歯並びに
出っ歯の影響
出っ歯は、見た目に関わるだけでなく、さまざまな影響を与えるこ
1.見た目の問題
出っ歯があると、笑ったときや口を開けたときに自信を持てないこ
2. 噛み合わせの不具合
出っ歯は、噛み合わせに問題を引き起こすことがあります。上の
3. 発音への影響
出っ歯は、特定の音の発音に影響を及ぼすことがあります。特に「
4. 心理的影響
出っ歯に対するコンプレックスから、社会的な活動を避けたり、
出っ歯の治療
出っ歯の治療方法には、主に以下のようなものがあります。
1. 矯正治療
出っ歯を治す最も一般的な方法は、歯科矯正です。ブレース(矯正
2. 外科手術
優れた効果が期待できる一方で、リスクやダウンタイムがあるため
3. 歯の再構築
一部のケースでは、出っ歯を改善するために、歯の形や大きさを修
4. 予防的アプローチ
幼少期からの歯のケアや習慣改善を通じて、出っ歯を予防する取り
この段階で、予防矯正をしていただくと効果か期待できます。
まとめ
出っ歯は、見た目や健康に様々な影響を及ぼす可能性があるため、
もし、こどもさんに気になるところがあれば、ぜひご相談いただけ
皆様のご来院を心よりお待ち申し上げます。
最後までお付き合いいただきありがとうございました!
【監修】 歯科医師 中野真伍
2014年3月
大阪歯科大学卒業
2015年4月
大阪歯科大学付属病院にて研修
2016年4月
大阪市内の歯科医院にて研修
2021年4月
医療法人正歯会たまご歯科クリニックにて院長として就任
現在に至る