〜〜〜その1. 虫歯〜〜〜
みなさまご存知だと思いますが、虫歯とは、歯の表面に穴が開いてしまった状態であり、虫歯が進行すると歯の奥にある神経部分にまで達してしまうことがあります。食事や水分などで神経が刺激されることにより歯が染みる感覚が生じる事があります。。虫歯をそのまま放置してしまうと、痛みや腫れが生じたり、症状が進行して最終的には歯の抜歯が必要になるなど、重篤な症状を引き起こしてしまう事があります。歯が染みるのをひとつのサインと思って、ぜひお早めに受診して下さいね。

〜〜〜その2. 歯周病〜〜〜
歯周病とは、歯茎に炎症が起こる病気です。赤く腫れたり、よく言われる歯茎から血が出るという症状が起こったりします。歯周病が進行してしまうと、歯茎が下がった状態になり、本来歯茎に守られている部分の歯がむき出しになることがあります。そうなると、普段外部に触れない歯の神経部分が刺激され、歯が染みる感覚が生じてしまいます。また、歯周病は歯槽膿漏などの合併症を引き起こすことがありますので、早めの治療が重要です。歯周病はクリニックのケアで発症や進行をを抑えられますので、気になる方はぜひ受診してご相談下さいね。

〜〜〜その3. 歯磨きが不十分である〜〜〜
毎日のケアの中でも、歯磨きが不十分だと、歯垢や歯石が付着してしまいます。これらが歯や歯茎に刺激を与える事が、歯が染みる原因となることもあります。また、歯石は普通の歯磨きでは落とせないので、無理に歯石をとろうと、歯磨きの際に力を入れすぎると、歯の表面が削れてしまい、歯が染みる原因になって染みる感覚が生じることがあります。歯の間や、歯茎の際などに、歯ブラシで落とせない汚れがあれば、無理に擦らず、受診して下さいね

以上、歯が染みる原因の一部をご紹介させていただきました。

他にもいくつかの原因がございますので、また今度、他の原因や対処法についてご紹介させていただきますね!

歯が染みる症状が続く場合は、一度歯科医師に相談していただいて、適切な治療を受けていただけたらと思います。

歯が染みる程度で歯医者ね行かなくても…と思われているようでしたら、いちど、ぜひご来院いただけたらと思います!

早めの対策で、冷たいものも美味しくいただきましょう!!!

最後までお付き合いいただきましてありがとうございました!!!

【監修】 歯科医師 中野真伍

20143

大阪歯科大学卒業

20154

大阪歯科大学付属病院にて研修

20164

大阪市内の歯科医院にて研修

20214

医療法人正歯会たまご歯科クリニックにて院長として就任

現在に至る