歯が黒くなるのはなぜ??|たまご歯科クリニック|大阪岸和田の歯科クリニック

〒596-0825 大阪府岸和田市土生町2丁目32-5 トークタウンB-105
TEL.072-438-6474
WEB予約 Instagram LINE
ヘッダー画像

医療コラム

歯が黒くなるのはなぜ??|たまご歯科クリニック|大阪岸和田の歯科クリニック

歯が黒くなるのはなぜ??

こんにちは(*’ω’*)たまご歯科クリニックです!!

本日の元気にスタッフ一同出勤しています\(o)/!

 

本日は鏡などで歯を見て、

何か黒いな~?と思ったことはありませんか??(+o+)

 

 

「歯が黒い」と感じることは、見た目の問題だけでなく、健康にも関わる重要なサインです。黒ずみは多くの原因によって引き起こされ、特に虫歯や歯周病などの口腔内の疾患が背後に隠れている可能性があります。この文章では、歯が黒くなる原因、影響、対策について詳しく解説します。

### 1. 歯が黒くなる原因

#### 1.1 虫歯(う蝕)

虫歯は、歯の表面にあるエナメル質が酸によって侵食され、次第に内部の象牙質まで達する病気です。初期の段階では白っぽい斑点が見られますが、進行すると黒ずんで見えることがあります。特に、甘いものを頻繁に摂取する人や、歯磨きが不十分な人に多く見られます。

#### 1.2 歯石(デンタルタルト)

歯石は、歯の表面にプラーク(細菌の塊)が堆積し、硬化したもので、黒い色味を持つことがあります。歯石は定期的なブラッシングだけでは取り除けないため、歯科医院での専門的なクリーニングが必要です。

#### 1.3 食生活

特定の食べ物や飲み物も、歯を黒くする原因となります。特にコーヒー、紅茶、赤ワイン、カレーなどの色素が強いものは、エナメル質に着色しやすいです。喫煙も黒ずみの原因となるため、喫煙者の多くは歯が黄ばんだり黒く見えたりします。

#### 1.4 薬の副作用

一部の薬剤は、歯の色に影響を及ぼすことがあります。例えば、テトラサイクリン系の抗生物質は、成長期に服用すると歯が黒ずむことがあります。また、過剰なフッ素摂取も歯の変色を引き起こします。

#### 1.5 歯周病

歯周病は、歯の周りの組織に炎症を引き起こす病気ですが、進行すると歯がグラつき、黒ずんで見えることがあります。特に、歯茎が下がり、根元が露出するため、象牙質の色が見えてきます。

### 2. 歯が黒くなることによる影響

歯が黒くなることで、見た目が悪くなるだけでなく、口腔健康にも悪影響を及ぼします。虫歯が進行することで痛みを伴ったり、歯を失ったりするリスクが高まるため、早期の対処が重要です。また、黒ずみが慢性化すると、歯に対するコンプレックスや自己肯定感の低下を招きかねません。

### 3. 対処法と予防

#### 3.1 正しい歯磨き

まずは、正しい歯磨きの実践が重要です。フッ素入りの歯磨き粉を使用し、少なくとも2分間、毎食後にブラッシングすることで、虫歯や黒ずみを予防できます。特に、歯と歯の間や奥歯の奥など、磨きにくい部分をしっかり磨くことが大切です。

#### 3.2 定期的な歯科受診

歯医者での定期的なチェックアップが重要です。虫歯や歯石のチェック、クリーニングを受けることで、黒ずみを早期に防ぐことができます。一般的には、半年に一度の受診が推奨されます。

#### 3.3 食生活の改善

食生活の見直しも効果的です。着色しやすい食べ物や飲み物を控え、色素が少ないものを選びましょう。また、食後には口をゆすぐことや、デザートにフルーツなどを選ぶと良いでしょう。

#### 3.4 ストレス管理と生活習慣の見直し

ストレスや生活習慣も、口腔の健康に影響を及ぼします。ストレスを減らし、十分な睡眠とバランスの良い食事を心がけましょう。

### 4. まとめ

歯が黒くなる原因は多岐にわたり、虫歯や食生活、薬の副作用などさまざまな要因が考えられます。見た目の問題だけでなく、健康面にも影響を与えるため、早めの対策が重要です。

定期健診に通うことも大切なのでたまご歯科に是非一度相談してみてくださいね(^O^)

 

花篤

 

監修】 歯科医師 中野真伍
2014
3
大阪歯科大学卒業
2015
4
大阪歯科大学付属病院にて研修
2016
4
大阪市内の歯科医院にて研修
2021
4
医療法人正歯会たまご歯科クリニックにて院長として就任
現在に至る

PageTop↑