舌の正しい位置
- 2025年5月21日
- 予防歯科
こんにちは
今日は舌の正しい位置について、お話したいと思います。
舌は口腔内で非常に重要な役割を果たし、食事や発音、さらには呼
1. 正常な舌位置とは
小児において理想的な舌位置は、通常以下の特徴を持っています。
– **安静時**: 舌は上顎の前歯の裏、またはそのすぐ後ろに接触しているのが理想
– **機能時**: 喉を使っての音の発声や飲食時には、舌が前後や上下に動くことが
– **発音時**: 正しい舌の位置は言葉の発音にも影響を与えます。舌が上の歯茎に
2. 舌位置が重要な理由
正しい舌位置が保たれていることは、以下のような理由で重要です
(1)成長と発育
小児期の舌の位置は、顎や顔面の成長にも密接に関わっています。
(2)口腔機能
舌は食べ物を噛み砕いたり、飲み込む際にも必要不可欠な役割を果
(3)呼吸
舌の位置は、呼吸方法にも影響を与えます。舌が上顎に適切に位置
3. 舌の位置が悪くなる原因
舌の位置が不適切になる原因は多岐にわたります。以下は一般的な
(1)習慣的な口呼吸
口呼吸は、舌が下がった位置に留まることが多いです。特によく見
(2)舌の癖
子ども特有の舌の癖(たとえば、舌を口外に出す、吸う、押し出す
(3)他の口腔機能の問題
舌や口唇、頬の筋肉の不均衡も舌の位置に影響します。例えば、唇
4. 舌の位置が悪いことによる影響
舌の位置が不適切であることは、以下のような影響を及ぼします。
(1)歯並びの問題
舌の位置が不適切だと、顎の成長が偏ることがあり、それが将来的
(2)発音の問題
舌が正しい位置にないと、音の発音に影響が出ることがあります。
(3)消化の問題
舌の位置が適切でないと、食物を効果的に噛み砕いたり飲み込んだ
5. 対策と治療
舌の位置を改善するためには、いくつかの対策があります。
(1)専門家の相談
まずは、歯科医や小児科医に相談し、舌の位置の問題を診断しても
(2)口呼吸の改善
鼻呼吸を促進するための治療が重要です。アレルギーが原因の場合
(3)舌習慣の修正
自宅でできる舌のトレーニングを行うことで、舌の位置を正すこと
(4)ナイトガードや矯正装置
必要な場合には、ナイトガードや矯正装置を使用して舌の位置をサ
たまご歯科では、矯正治療を行っております。
舌を正しい位置に矯正するため、プレオルソという器具も導入して
ぜひ、ご相談ください。
2014年3月
大阪歯科大学卒業
2015年4月
大阪歯科大学付属病院にて研修
2016年4月
大阪市内の歯科医院にて研修
2021年4月
医療法人正歯会たまご歯科クリニックにて院長として就任
現在に至る
返信転送 |