歯周ポケットとは?
- 2024年5月15日
- 未分類
こんにちは🐣💕
今日は『歯周ポケット』のお話しをしていこうと思います😌
まず『歯周ポケット』とは歯と歯ぐきの隙間のことを言います。
CMなどでその言葉自体は聞いたことがあるかなと思いますが
2~3ミリが正常値、4ミリ以上から歯周病と言われています😭
普段の歯磨きで歯周ポケットを気にしながら磨いている方は
少ないのではないでしょうか…(>_<)
実はこの歯周ポケットが歯周病や口臭の原因になっているのです😲
今回は歯周ポケットによって起こることや治療法、清掃法について詳しくお伝えします!
歯の周りには歯肉溝という溝があります😌
この溝は健康な状態の時には歯茎にぴったりくっついていて細菌の侵入を防いでいます!
しかし、歯茎に細菌が溜り腫れてきたりすると
この密着が剥がされ、ポケットのような袋状の隙間ができます。
これを『歯周ポケット』といいます。
歯周ポケットは歯周病の始まりで深くなると歯の周りの骨が溶け、
歯周病の状態が悪いことを言います😱
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 歯周ポケットによって起こる事6つ ・
- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 歯周ポケットの中に細菌🦠が溜まる
- 歯ぐきが腫れる
- 歯周ポケットの周りの骨(歯槽骨)が溶ける
- 口臭が強くなる
- 知覚過敏になる
- 全身疾患につながる
・・・・・・・・・・・・・・・・
- 歯周ポケットができる原因 ・
- ・・・・・・・・・・・・・・
- プラーク(歯垢)が1番の原因
- 歯ぎしりが歯ぐきの隙間をつくる
- 親知らずははやめに抜く
- 不適合になってきた被せをなおす
- 喫煙は歯茎にダメージを与える
・・・・・・・・・・・・・・・
・ 歯周ポケットの清掃方法 ・
・・・・・・・・・・・・・・・
- 自宅でケアできるのは1~3ミリ程度の正常値まで
↳歯ブラシやデンタルフロス等で歯周ポケットの中を清掃できるのは
1~3mmの正常値と言われるまでです😳
歯の根元のプラークを残さないように弱い力で丁寧に磨いていきます。
歯周ポケットは歯の全周にあるため歯と歯の間は
デンタルフロスや歯間ブラシで磨く必要があります🦷
- 4mm以上は歯医者で清掃してもらうしかない
↳歯医者では深い歯周ポケットの汚れを細い超音波の器具を使って清掃します😌
歯周ポケット内の清掃は3~5mmの人は3か月に1回、
5mm以上の人は月に1回行い、これ以上進行しないようにする必要があります😌
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・歯ぐきが下がったときのトラブル ・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 根面う蝕(こんめんうしょく)
歯茎が下がると歯の根元の弱い象牙質の部分が出てきます。
象牙質はエナメル質よりも軟らかいため虫歯になりやすく、進行も早いのです😭
放置すると歯が無くなるほど虫歯になったり、
抜歯や神経を抜く治療が必要になります😌😌
早期の治療とフッ素を使って根元を強化し、予防する必要があります😊
- 知覚過敏
根の表面の象牙質が露出することで、冷たいものや甘いものに対して
敏感に反応する時があります😌
知覚過敏用の歯磨き粉の使用やフッ素塗布を行って、
象牙質表面の神経の細かい穴を封鎖していきます。
1,2か月程度で改善することが多いです。
- 審美性の低下
歯茎が下がると、歯と歯の間に大きな隙間ができたり、
歯が長く見えたり、審美的に問題になることがあります😌
気になる方は、かぶせ物で歯と歯の間のすき間を狭くしたり、
部分的なものであれば歯茎を移植する方法で改善することもできます😊
いかがでしたか(*^▽^*)?
歯周ポケットはある程度でしたらしっかりとしたブラッシングで
改善できることがあるのです😊
ただ、まだまだ正しいブラッシングを知らない方が多いのが現状です😳
一度歯科医院でお口全体のチェックとブラッシング指導を受けてみて下さい🦷✨
たまご歯科でお待ちしておりますね😊💕
公文
【監修】 歯科医師 中野真伍
2014年3月
大阪歯科大学卒業
2015年4月
大阪歯科大学付属病院にて研修
2016年4月
大阪市内の歯科医院にて研修
2021年4月
医療法人正歯会たまご歯科クリニックにて院長として就任
現在に至る