ホワイトニングについて
- 2024年6月19日
- 審美歯科
こんにちは
たまご歯科です🐣💕
最近は、マスクをつけて外出する機会も少なくなり、
最近は当医院でもホワイトニングをされる方が増えてきました🦷✨
皆さんは、歯の色が気になったりしていませんか?
歯の着色で口元の印象が大きく変わるのです😲
本日は、 『着色がつく原因』 についてお話したいと思います😉
・・・・・・・・・・・・・
・・歯の着色の主な原因・・
・・・・・・・・・・・・・
- 加齢による歯の変化
年齢を重ねるとエナメル質が薄くなり、
その中の象牙質の色が透けて見えてしまいます。
象牙質は黄色っぽい色をしていますが加齢によってさらに色が濃くなっていきます。
これらのことにより、象牙質の色が歯の色に影響し、
歯が黄ばんだように感じてしまうのです。
加齢による歯の変色は汚れが原因ではないため、
クリーニングでは白くできないため、ホワイトニングで白くします。
⓶ 神経のない歯
虫歯の進行により歯の神経をとってしまうと徐々に色が変わって黒っぽくなってきます。
これは歯髄をとることにより、
歯に栄養が届かなくなることが原因です。
神経がない歯を白くするには加齢による変色と同様、
歯を内側から白くする必要があります。
ホワイトニング、またはクラウン治療で白くする場合もあります。
➂ ポリフェノールを多く含む食品
コーヒー・紅茶・緑茶・赤ワイン・カレー・チョコレートなど…
こういったポリフェノールを含む食べ物や飲み物は、
着色の原因になります。
ポリフェノールはお口のなかの血液やだ液成分と結合し、
着色の促進やこびりつきにつながりやすくなるので日常的に摂取している方は注意が必要です。
- タバコに含まれているヤニ
タバコには約200種類の有害物質が含まれており、そのなかの「タール」とよばれるタバコの成分が、
歯のヤニの原因になりますが歯面だけではなく、歯肉の色素沈着の原因でもあり、
歯肉の黒ずみを引き起こします。
タールの色はもともと黒色ですが、歯につくと黄ばんだり茶色くなったりします。
部屋の壁紙も、喫煙者の煙によって黄ばむ現象が起こりますが、
それと同様のことが歯にも起こっているのです。
また、タールには発がん性があることが確認されています。
歯の着色は、歯磨きはもちろん、食べ物の注意や禁煙である程度防ぐこともできますが
気になる方はホワイトニングがおススメです。
たまご歯科のホワイトニングは
ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングがあります。
・・・・・・・・・・・・・・・
・・オフィスホワイトニング・・
・・・・・・・・・・・・・・・
歯科医院で行うホワイトニングでホワイトニング専用のジェルを歯の表面に塗布し
光を当てることでその効果を高めます。一度で効果があり白くなりやすいのが特徴ですが
一定の期間が経つとホワイトニングする前の色に戻ってきます。
・・・・・・・・・・・・・・
・・ホームホワイトニング・・
・・・・・・・・・・・・・・
マウスピースを作成し、そのマウスピースに専用のジェルを流し入れ、装着します。
オフィスホワイトニングに比べると時間がかかりますが自宅で手軽に出来るというメリットもあります。
オフィスホワイトニングだけでは段々と後戻りしてきたり、
ホームホワイトニングだけでは白くなるのに時間がかかるので当院では
オフィスホワイトニング・ホームホワイトニングの両方をされることをおススメしています。
気になる方は、気軽にスタッフにお声かけ下さい😉
石塚
【監修】 歯科医師 中野真伍
2014年3月
大阪歯科大学卒業
2015年4月
大阪歯科大学付属病院にて研修
2016年4月
大阪市内の歯科医院にて研修
2021年4月
医療法人正歯会たまご歯科クリニックにて院長として就任
現在に至る